毎日新聞(神戸版)で紹介していただきました。 2010.11.11

毎日新聞 2010.11.11
毎日新聞 2010.11.11

神戸新聞で紹介していただきました。2010.5.22

神戸新聞(東播版)で紹介していただきました。  2010.7.4

神戸新聞 2010.7.4
神戸新聞 2010.7.4

朝日新聞で紹介していただきました。 2010.5.27

朝日新聞(神戸版) 2010.5.27

 講演活動の記録

 

 これまでの約20年間に行った各種の講演活動の記録です。(順次追加します。)

 

 

 中学校、高等学校、大学、教員研修、奨学金の学生集会、地域の愛護委員会、補導委員会、市民

 

グルー プ、PTAなど、教育関係がほとんどです。中には、姫路の老人ホームもありました。京阪神

 

地域が中心で、遠くは、熊本市、四日市市、島根県隠岐の島がありました。

 

 講演の内容は、働きながら学ぶ定時制神戸工業高校生の短歌から、生きることの意味や学ぶこと

 

の意味を考えるものです。

 

 * 講演活動は、定時制高校の意義とその必要性を説く「広報」と考えていますので、基本的に謝礼は 戴いておりません。ご希望があれば、info@seisyun-tanka.comまでご連絡下さい。

 

 2009年度

 

11月14日(金) 神戸市立鈴蘭台中学校 2学年 約150人 (2008年)

 

1月28日(水) 豊中市立第五中学校 2学年 約120人

 

2月21日(土) 姫路市 ディサービス・くれよんファーム  約12人

 

7月3日(金) 阪神地区7市1町補導委員研修会 約200人 芦屋市市民センター

 

10月7日(水) 豊中市立第五中学校 2学年 約120人

 

10月9日(金) 尼崎市 武庫荘総合高校 1学年 約320人

 

11月14日(土) 三田市補導委員会研修会 約100人

 

11月18日(水) 兵庫県立夢野台高校 職員研修会 約50人

 

12月12日(土) 憲法を守る芦屋市民の会・石ころの会 共催  約25人

 

 2010年度

 

 

2月16日(火)  尼崎市立成良中学校「命をみつめる」講演会

 

2月17日(水)  兵庫県立尼崎高校 職員研修会

 

2月19日(金)  芦屋市小・中学校愛護委員研修会  

 

3月6日(土)   部落解放市民共闘会議  伊丹市 

 

4月25日(日)  京都・論楽舎 

 

4月30日(金)  神戸子ども総合学院 10:00~しあわせの村

 

5月21日(金)  神戸熟年ユニオン教育問題講演会 14:00~三宮勤労会館

  神戸新聞、朝日新聞(神戸・阪神版)で紹介していただきました。

 

7月2日(金)   川西市人権教育協議会合同研修会 14:15~川西市総合センター

 

講演会終了後、会場で書いていただいた感想文です。取りまとめていただいた事務局の方に感謝です。 (約180人の参加者で51人の方のコメントです。)

 

 

 

 
今日は出席させて頂き本当によかったと思います。南先生のご苦労、生徒達の心中を考えると涙が止まりません。みんなみんな一生懸命生きていること。先生の一言一言が感動で2時間があっという間に過ぎました。先生と出会えた生徒達は幸せです。私も今日この会場に来れたこと本当に幸せに思いました。ありがとうございました。
 
現実に生きることのしんどさというものを若い人ががんばっている姿を聞かせて頂き、私たちは何をしてきたか深く考えさせられました。
 
ビデオを通して短歌で人間の心の中の熱いものが伝わって来ました。自分に置き換えた場合…後は言葉にならないです。南先生の指導のすばらしさに感動しました。文字の大切さを改めて知らされました。定時制高校に通う皆さんの、とてもさわやかで、和やかで、すがすがしい様子に心を打たれました。「生きていくこと・学ぶこと」を大切に生きて行きます。
 
学ぶこと・生きることの大切さを学びました。どんな厳しい環境の中でも学び続けることは、大変すばらしいことです。教育の大切さも改めて学びました。定時制は残して欲しいと本当に思いました。これからの教育の現場に活かしていきたいと思いました。
 
定時制高校の方々は一生懸命生きて学んで、31文字の短歌で表現することで、良く理解できました。平穏な毎日を送っている私は、一生懸命生きているのか、何気なく生きているのではないか、と考えさせられました。
 
とてもよい話でした。体験に基づく実践のお話すごく感動しました。
 
具体的な事例が多く、一人ひとりが重いものを背負って、定時制高校に通っているのが良く分かった。講演の前後の挨拶はできるだけ短くして欲しい。講演に集中させて欲しい。
 
私も短歌を作っていますが、神戸工業高校の生徒さんの歌を拝見して心をわしづかみにされたような感動を覚えました。講師の方の話し方も分かりやすく感動しました。ビデオを取り入れられたのも、分かりやすくよかったです。ありがとうございました。これからの私の歌のつくり方にも影響されそうです。
 
教育現場であった現実の話に感動させられた。
 
体験したことを話してもらい、感動しました。
 
本音の実話で実情が良く分かり、参考になった。実態を知らない市民が(私を含め)多いのではないかと思う。もっと現場の実情を知る必要がある。
 
人はみんな大変であり、その中でみんな頑張っている。「生きる」ことの大切さを考えました。
 
定時制高校は、勉強ができない子ばかり集まるようなところと思っていましたが、考えが変わりました。先生のおはなしには、とても感銘を受けました。何度も涙を流しました。小学校からの役員で参加しましたが、たくさんの方にも聞いてもらいたいです。
 
南先生の仕事に対して真摯に取り組んでおられる姿がよく伝わった。定時制高校の生徒も一生懸命に生きていることも、よく分かった。私自身の日常生活の態度を反省した。もっと謙虚に生きたい。
 
定時制高校がどんな所か分かりませんでしたが、南先生のお話を聞いて、暖かい気持ちになりました。これからも頑張ってください。
 
今日の研修に参加できて大変よかったです。私も夜間はどうも…と思っていましたが、こんな教育もあるのだな!と感心し、感動しました。これからも頑張ってください。いいお話、ありがとうございました。
 
「勉強はしんどいけれど学校が楽しい」とつぶやく定時制高校通学生。とってもいいですね。だからこそ定時制高校は必要ということを、教育行政はもっと真剣に認識すべきですね。
 
知的障がいの妹さんを支える彼のエピソードを聞き、涙がこみ上げてきました。DVDの中で女の子が言っていた「同情」の涙ではなく、自分は親に感謝し、親を大切にしているか大切にしていないのではないか、という情けない思いで胸が一杯になったからです。胸に突き刺さるすばらしいお話でした。
 
定時制高校は是非存続させてほしい。働かないと生活できない人がたくさん居るからです。両親を亡くした子どもは中学を卒業したら働かないと生きて行けない。世の中では昔と違い、両親の離婚が日常化している。働いて高校にいくのが社会の当たり前になる様な風土にしたい。定時制高校の生徒が社会のはぐれ者。劣敗者であるという風潮は残念です。但しそれが日本の現実かも知れない。私も定時制高校の卒業生です。誇りに思っています。
 
川西高校、伊丹高校《定時制》がなくなることには反対します。
 
私の息子は中学校の先生になるため、大学に行っています。本日のお話は息子に聞かせたい思いで一杯になりました。定時制高校の様子も少し分かり良かったと思いました。生きていくことは一人ひとり違うでしょうが、支えられ、支えながら、学んで、考え、伝え、生きて行きます。
 
一人ひとりの子ども達やその背景とじっくりと向き合ってこられた先生の姿に感動しました。本当にあたたかい先生だと心が温かくなりました。ありがとうございました。
 
定時制高校の意味をもっと軽く考えていました。本日のお話で存在の意味を重く受け止めることができました。挫折や色々な事情をかかえる人たちが学びたい(勉強意外でも)と思うことを少しでも応援したいと思いました。
 
久しぶりに熱い先生のお話に触れた気がしました。保育所現場も年々めまぐるしく忙しくなり、誠実であろうと思う程、煮詰まってしまいそうになりますが、私たちがそれでも、仕事をしていてよかったと思える瞬間は、保護者や子どもとの心が触れあえたときだと思います。もう一度、読み返させてもらい人と関わる自分の仕事に向き合っていきます。ありがとうございました。
 
いろんな問題をかかえて定時制に通っている人たちがいることを知りました。南さんのような先生が多くいてくださる事を望みます。
 
定時制高校の生徒は、身近で見る限りいい印象を持っていませんでしたが、今日のお話で自分の愚かさを恥じました。もっと広い心で、接して勉強して行きます。最後は涙が出ました。ありがとうございました。感謝申し上げます。
 
大変素晴らしい講演ありがとうございました。小生も夜間高校、夜間大学と8年間苦学の経験から、その体験を思い出し、感銘を受けました。
 
勉強以外のいろいろな人生があるということが分かりました。思いがけない、考えられないような人生を送っている生徒さん方が大勢いる様子。とにかく驚きを持ってうかがいました。やはり夜間高校は必要なのだと改めて強く思いました。これから格差の大きくなる社会に向かっていくように思えてならないので、各市に夜間高校1校は必要ではないでしょうか。
 
本日はとても勉強になりました。普通の暮らしがあたりまえになっている自分が恥ずかしくなりました。自分も何か頑張りたくなりました。
 
現実のすごさに感動しました。この子たちがいるから先生がこうなったのか?先生が良かったからこの子たちが救われたのか、本当に先生はいい出会いをされたなぁーと思います。夜間高校を必要としている子たちが(おとなたちも)まだ、まだたくさんいる事を実感しました。無くさないでないで欲しいです。
 
様々な背景や事情を抱えながら生きている人がいるということを知ってよかったなと思いました。生きていくことが、どれだけ大変なのか、どれだけ大きなものを背負っているのか、そういう状況の中で生きている人が居るということを知っておくことが大切だと感じました。
 
出会い、人と人のつながりが無いと生きていけない。生きていても豊かに生きていないということを感じました。
 
じかに先生のお話聞けて2時間弱貴重な時間を頂き、とても深く感動しました。今、高一の子どもがいます。中学校の時、不登校で悩んでいた時、先生に出会えてたらなぁと思いました。生きることは、とても大変ですが、先生に合えて、生きてきてよかったと思います。
 
ビデオとお話を拝聴し、何度も涙が出てきました。上手な話術に依るものもありますが、内容がすべて実践から得たもので、人生の意義を考えさせる話であったと思います。
 
定時制高校の必要性をより深く感じました。県教委、教育委員会(市)それぞれの中学の先生方、もっともっと一人ひとりを大切に一人の人生を重く考えて欲しいと願います。自分にできることをやって行きたい。
 
本日はどうもありがとうございました。定時制高校での短歌の授業。取り組みなどを教えていただきありがとうございました。いろいろな背景を持った生徒が思いを出し合える場は本当に大切だと思います。生きることや、学ぶことの意味を考えさせられました。自分のクラスの子ども達がいろいろな場面に直面しても、人との関係をつくって生きていける力をつけていきたいです。
 
最初から最後まで本当に胸が一杯になる話でした。部落の子。在日の子。障がいのある子。両親の中で苦しい子。いろいろなしんどい思いの子が本当にたくさんいると思います。先生の実践を聞いて、今日からまた目の前の子どもとともにがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。もっとたくさんの人に聞いて欲しいです。
 
定時制高校でのご経験を語られていて、とても心にグッと来るものがありました。子ども達が一生懸命、自分を見つめなおして書いた詩を聴き、人生の重み、苦しみ、辛さ等がにじみ出て、自分の心の中があらわされているのだと思いました。どの子にも背景があり、夜学に通う子達は、特に重いものを背負っているのだと思います。そんな子ども達の心の中にある扉を短歌という窓を用意して、開いていき、子どもを受け止めながら支えておられるという姿は、とてもすごいことだと思いました。
 
心に響く講演で忘れられない時間になりました。
 
本当に本当に心が揺さぶられました。生徒に真に向き合っておられる姿。私も同じような仕事に携わっていますが、先生の足元にも及ばないと思うことばかりでした。しかし、今日はお話を聞くだけでも、自分自身、勇気付けられました。
 
伊丹の会で初めてお出会いし、川西でも是非話をしていただきたいと声をあげていきました。こういった形でたくさんの方々が聞いてくださった会となったことを感謝しています。事務局の方々のお気遣いありがたく思いました。この会で先生の話を聞いてくださった方々と力を合わせていきながら、わがまちの定時制の今の様子を知り、灯をつなげていけたらと願います。人権教育のこの方向性の実践をあしもと川西でも、作り上げ、引き継いでいきたいと思います。
 
とても勉強になりました。定時制高校の必要性を感じました。タフな人間作りができると思いました。
 
今日は学校で何となくしんどいことが重なって落ち込んでいましたが、浮上できそうです。
 
私も学生と接点がありますが、夜間の学生は一人の接することがベターなのと思います。
 
定時制高校へ通う様々な人がいて、様々な生活環境や高校へ通う理由があり、それぞれが強い気持ちで、高い目標を持って勉強にはげんでいることを感じました。学校での実践をお聞きすることができ、普段見聞きすることができないことがわかり、様々な人が意欲を持って生きることを感じました。
 
どの人も必死に生きているのだと感じて今から職場に帰る。今日はありがとうございました。
 
子どものひとつひとつの仕草や言葉を気をつけて見てみたいと思います。気付かないうちに何かサインが出ているかも知れません。子どもと言い合いになっても、ちゃんと聞く耳を持ってあげないといけないと思いました。
 
定時制高校の実態を生々しく語られ、その中で部落差別、朝鮮人差別についても触れられ、とてもわかりやすい内容であった。
 
生きていくための歩みと向かい合っておられる先生の熱い思い。足踏みさせられる歩みを様々とお聞きしました。その上で、本当に人間として向き合うことの大切さを新たに学ぶことが出来ました。今後、子ども達に愛情を持ち、前に進みます。本当によいお話でした。ありがとうございました。
 
身近には、いないような人たちの話でしたが、子どもを持つ親としては、いつ自分の子どもがこのようになるか、わからないなあと思いました。
 

定時制高校の生徒が抱える背景をきちんと受け止め、支えながら教育に力を注がれている先生のお話にとても感動しました。ありがとうございました。

 

 

 
 
 
 

7月3日(土)   兵庫高等学校教職員組合 東播支部総会 15:30~加古川市

 神戸新聞(東播版)で紹介していただきました。

 

 

   

9月17日(金)  伊丹市立池尻小学校 保護者・教職員研修会 14:45~ 16:30

 

9月30日(木)  神戸市立丸山中学校西野分校(夜間中学)  19:00~

 

10月1日(金)  西宮市甲東地区青少年愛護協議会  10:00~アプリ甲東

 

10月4日(月)  兵庫県立北須磨高等学校 講演会  14:30~

 

10月30日(土) 兵庫県立図書館 読書講演会 14:00~16:00 明石市

    毎日新聞(神戸版)で紹介していただきました。2010.11.11

 

11月19日(金) 兵庫県教職員組合川西支部教研集会 17:30~  川西市

 

11月21日(日) 部落解放研究兵庫県集会            神埼郡市川町

 

11月25日(木) 宝塚市立宝塚中学校 教職員研修会   13:30~

 

11月27日(土) 定時制高校の存続を求める西宮市民の会 14:00~西宮市勤労会館

   

11月30日(火) 兵庫県立神戸高校 教職員研修会    16:00~

 

   

2011年度

 

1月8日(土) 

 

 宝塚の平和と人権を考える会  14:00~ 売布神社 プラザコム

 

 宝塚市PTA協議会   17:00~ 宝塚市中央公民館

 

1月9日(日)  西宮市民の現代を問う会 14:00~ 西宮北口「プレラにしのみや」4F

 

 

1月17日(月) 豊中市立第五中学校   13:10~ 

 

1月26日(水) 兵庫県立舞子高校 1年生人権学習会 14:25~

 

1月28日(金) 川西市北小学校区人権啓発推進委員会  10:00~

                                      川西市総合センター 視聴覚室

 

1月29日(土)  関西大学教育学会講演会  13:00~   関大千里山キャンパス

 

1月30日(日) 神戸自由学院  13:00~  神戸元町まちづくり会館 

 

2月5日(土) 川西市・猪名川町教職員組合 学習会  17:30~川西市総合センター  

 

2月16日(水) 宝塚市人権教育講演会  13:00~ 西公民館(小林駅)

 

3月7日(月) 宝塚市、長尾南・丸橋小学校  10:00~ 東公民館

 

3月11日(金) 香枦園歩こう会講演会  13:00~ 西宮市浜脇公民館 

 

5月19日(木) 関西学院中学部 人権講演会

 

6月24日(金) 阪神地区私立学校講演会 15:00~

 

7月11日(月) 川西市加茂小・久代小地区人権講演会 13:30~

 

7月26日(火) 宝塚市立西谷中学校校区人権講演会  13:30~

 

7月29日(金) 高砂市人権教育研究大会 10:00~ 

 

9月29日(木) 神戸市丸山中学西野分校 18:00~

 

9月30日(金) 報徳学園 職員研修会 15:30~

 

10月7日(金) 宝塚市宝梅中学校PTA研修会 14:30~ 

 

10月19日(水)川崎医療福祉大学(岡山)

   26日(水)   〃

  

10月20日(木) ガールスカウト宝塚市協議会 10:00~ 宝塚市男女共同参画センター 

 

11月4日(金) 川西中学校 全校人権講演会 14:00~ 

 

11月17日(木) 豊中市立第五中学校  10:55~

 

11月25日(金) 京都市児童相談所 職員研修会 13:00~

 

11月30日(水) 鳥取県米子市 高校国語教育研究会 13:00~

 

12月3日(土) 宝塚市仁川小学校PTA研修会 10:00~

 

12月9日(金) 熊本県立湧心館高校 人権講演会  18:30~

 

12月10日(土) 熊本市 熊本県民集会 13:00~ 八代ハーモニーホール

 

12月16日(金)  大阪市立中央高校定時制講演会(出前授業)  17:30~

 

2012年度

 

2月3日(金) 兵庫県立舞子高校 1年生人権学習会

 

2月23日(木) 尼崎市 役に立つ実践心理学 研究会講演

 

2月24日(金) 宝塚市立西谷中学校 全校講演会 13:30~ 

 

7月23日(月) 兵庫県立東はりま特別支援学校 教職員研修会

 

8月4日(土)~5日(日) 鹿児島県教職員組合 教育研究会

 

9月29日(土)神戸市立丸山中学校西野分校(夜間中学) 全校講演会

 

10月10日(水) 兵庫県立農業高校定時制 全校講演会

 

10月17(水)・24(水) 川崎医療大学 生徒指導講座

 

10月20日(土) 神戸映画サークル 講演会

 

11月3日(土)~4日(日) 神戸市兵庫図書館 読書週間講演会

 

11月22日(木)午後 川西市立川西中学校 全校講演会

        夕方 尼崎市立城内高校 全校人権講演会

 

12月3日(月) 兵庫県立舞子高校 3年 進路講演会

 

2013年度

 

2月5日(火) 兵庫県東播磨地区高等学校教職員 進路指導研究会講演

 

2月7日(木) 豊中市立第五中学校 2年生進路講演会

 

3月8日(金) 京都府 私立中学・高校 教職員人権講演会

 

8月17日(土)~18日(日)但馬・教育立志会講座 

 

9月27日(金)神戸市立丸山中学校西野分校(夜間中学)全校講演会と授業

 

10月17日(木)、24日(木)川崎医療福祉大学 教育実習講座

 

11月20日(水)川西市立清和台中学校 全校人権講演会

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

 

2014年度

6月29日  京都・論学社

9月15日  兵庫県立伊丹北高校 出前授業

9月20日  神戸市立丸山中学校西野分校 出前授業

10月2日  川崎医療福祉大学 出前授業

11月19日 豊中市立第五中学校 2年生講演会

2015年度

7月8日~9日  神戸市立本山南中学校 二年生 出前授業

9月25日     神戸市立丸山中学校西野分校 出前授業

11月12日   加古川市立別府中学校 3年生 講演会

11月19日   兵庫県立洲本高校定時制 講演会

11月26日   徳島県つるぎ町立貞光中学校 職員研修会 講演会

12月17日   倉敷市立精思高校定時制 講演会